こんにんちは。
40代独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)
* * * * *
※This article introduces recommended Japanese sake.
新潟県長岡市にあるお福酒造株式会社の日本酒をゲットしました。
新潟といえば「米どころ」、そして日本酒です。
新潟の日本酒が美味しい理由は、米作りに適した土壌と澄んだ軟水があるから。
日本酒はお米とお水を原料としているので、米どころの新潟では新鮮な酒米を使って日本酒造りができるんですね!
昔から新潟には酒蔵が数多くあり、日本酒の生産量は日本でもトップクラスです。
とくに久保田・越乃寒梅・八海山などの銘柄は全国的にも有名ですが、
今回はちょっとマニアックなお福酒造さんの純米吟醸のご紹介です。
おすすめの飲み方と飲んでみた感想をレポします♪
お福酒造ってどんな酒蔵なの?
お福酒造は新潟県長岡市横枕町にある酒造メーカーです。
2004年、新潟県中越大震災による醸造蔵の倒壊を乗りこえ、翌年に醸造を再開しています。
お福酒造株式会社とは?
- 創業者の岸五郎は明治27年に、日本初の酒造りを化学的見地から解説した教本「醸海拾玉(じょうかいしゅうぎょく)酒造のともしび」を発刊
- 地元の美しい水と良質な米を使用して作られており、風味豊かで滑らかな味わいが特徴
- 地産地消と地域貢献を経営理念とし地域の伝統と文化を大切にし、地域に根ざした酒造りを行っている
お福酒造の公式HPはこちら
お福酒造は明治時代に醸造研究者が立ち上げた酒蔵なんですね!
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ
2006年登録有形文化財指定のお福酒造母屋↓
お福酒造の純米吟醸を飲んでみた
お福酒造の日本酒のなかから、↓こちらの2つをレポします♪
- 左:お福正宗 純米吟醸 吉川
- 右:お福正宗 純米吟醸 越端麗
お福正宗 純米吟醸 吉川
- 味わいのタイプ:淡麗辛口
- おすすめの飲み方:冷やす
お福正宗 純米吟醸 吉川
- やわらかな香りと淡麗な味わいが特徴の純米吟醸
- 新潟県の棚田の村として有名な上越市吉川地区で栽培された五百万石米と越後長岡東山の横井戸からの自然軟水を使用
- 酒米造りキャリア40年の栽培者と越後杜氏の心意気の傑作酒
※五百万石米とは⁉…新潟県を代表する酒造好適米で、香りはおとなしく、味わいは淡麗な酒になるといわれている
最初の一口はキレのあるスッキリとした印象
飲みすすめるごとに口内で馴染み、やわらかな後味がのこります
淡麗辛口のキリリとしたキレと旨みのバランスが絶妙です。
旬のタケノコの煮物と一緒にいただいたのですが、相性バツグンでした。
夏になったら冷やしたグラスに、良く冷えた酒をそそぎ、
枝豆やキュウリをつまみながら飲んだら最高かも🤭(←絶対やる!)
- 原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)
- アルコール度数 15度
- 精米歩合 55%
- 日本酒度:約+5.0 酸度:1.4
ネットでのご購入はこちら↓
お福正宗 純米吟醸 越端麗
- 味わいのタイプ:やや濃醇辛口
- おすすめの飲み方:冷やす
お福正宗 純米吟醸 越端麗
- 清楚な吟香と米本来からくる、まろやかな旨みが特徴の純米吟醸
- 新潟県で開発された大心白米として期待される酒造好適米、越淡麗米を100%使用した純米吟醸と越後長岡東山の横井戸からの自然軟水を使用
※越淡麗米とは⁉…新潟を代表する酒米「五百万石」と膨らみのあるコクのある味として定評のある「山田錦」を掛け合わせた酒米。「山田錦」特有の華やかでふくらみのある味わいと「五百万石」特有の清楚で淡麗な味わいを目指し新潟県農場試験場で開発された酒米好適米
口に含むと辛さよりも、まろやかな甘さを感じました
後には芳醇な旨みが、じわじわと口内に広がります
しっかりとしたコクと旨みを感じるの日本酒です。
冷やで頂きましたが、常温でも美味しく飲めそう。
個人的には西京漬けなどの焼き魚やお刺身をツマミに頂きたいお酒です。☺
- 原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)
- アルコール度数 15度
- 精米歩合 55%
- 日本酒度:約+5.0 酸度:1.4
おわりに(お酒と頂くおつまみが好き)
それほどお酒に強くない私ですが、四十路をすぎてから日本酒の美味しさに目覚めました。
とくに「吟醸」とよばれる種類のお酒を、冷やして頂くのが好きなのですが、
もっと好きなのはお酒と一緒にいただく「おつまみ」です。
おつまみには旬の食材を使って自分で料理するのも好きなのですが、
地域ならではの特色のある「珍味」と一緒にただくのも大好き。
1日の仕事を無事に終え、美味しいお酒とおつまみをいただく時間が、
なにより愛おしく、贅沢に感じる今日この頃です。☺
よろしければこちらの記事もどうぞ↓
ここまでお読みいただいてありがとうございます。
よろしければまたお立ち寄りください♪
↓ポチっとして頂ければ嬉しいです↓
コメント