こんにんちは。
アラフォー独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)
* * * * *
スイーツ好きの皆さまに朗報です!
作家の辻仁成さんが編集長を務めるwebマガジン「デザインストーリーズ」で
「これはめっちゃ美味い!新作・ほうじ茶のブランマンジェ」のレシピが公開されました!
2022年10月19日の辻さんの日記がこちら↓
さっそく自宅で作ってみたところ、これが本当に絶品でした!!
ふだんスイーツ作りとは無縁の私でも、簡単に作れました。😆
今回は辻仁成さんのレシピで作ったほうじ茶ブランマンジェのご紹介です。
ご自宅で本格的なスイーツを食べたい方はぜひお試しください。😊
よろしければこちらの記事もご覧ください↓
辻仁成さんのほうじ茶ブランマンジェ
材料と作り方のポイント
材料(3人分作れます)
- 牛乳200ml(できれば無調整)
- 生クリーム100ml
- 砂糖30g
- ほうじ茶10g
- 板ゼラチン2g(粉ゼラチンを使う場合は3g)
- 黒糖70g
- 水70g
板ゼラチンの代わりに、手に入りやすい粉ゼラチンで代用しましたが、
それ以外の材料は、辻さんのレシピ通りに作りました
作り方のポイント
- 粉ゼラチンを使用する場合は3gは必要(最初に2gで作ったら固まりませんでした💦)
- ブランマンジェ液の入ったボウルを氷水で冷やしながらゴムベラでよく混ぜると滑らかになる
- 大きな塊の黒糖を使う場合は、事前に細かく刻んでおくとよい
板ゼラチンの分量が2gだったので、粉ゼラチンも2gでいいのかな~と思って作ったら
固まりませんでした…😓
ブラマンジェ液を一度お鍋にもどし、粉ゼラチンを約1gほど追加したところ、ほどよく固まりました!
ほうじ茶ブランマンジェ、作ってみた!
それでは早速作ってみましょう♪
お鍋に牛乳、生クリーム、砂糖を入れ火にかけます
中火にかけて、ゴムベラで砂糖を溶かす感覚でクルクル混ぜます
↓余談ですが100mlパックの生クリームがあるんですね~(だいたいは200mlパック)
沸騰する直前で火を止め、ほうじ茶と粉ゼラチンを投入。
今度は粉ゼラチンを溶かす感覚で、ちょっとだけクルクル混ぜます。
ほうじ茶がしっかり出るまで、この状態で5分くらい放置します↓
5分放置したあとに、茶こしで漉しながらボウルに移します
ブランマンジェ液の入ったボウルを、氷水で冷やしながらゴムベラでよく混ぜると
とろっと滑らかな口触りになるとのことなので、しっかり混ぜます
ゼラチンが固まり始めて、ブランマンジェの液が少しもったり重くなってきたら容器に移します
実は最初ここでゼラチンが固まった感触がなかったのですが、案の定固まりませんでした💦
後から再びブラマンジェ液をお鍋に戻しゼラチンを追加して解決☺
グラス2つで作る予定でしたが、ブランマンジェ液が余ったので急遽ぐい吞みを1つ追加
こちらの3兄弟を冷蔵庫に入れて、固まるのを待ちます😊
* * * * *
つづいて「黒糖シロップ」を作っていきます♪
小鍋に黒糖と水を入れて火にかけで煮ます。
ちなみにこの後、大きな塊の黒糖を使ったもんだからなかなか溶けてくれず、
「最初にちょっと細かく刻んでおけば良かった」と後悔しました…
沸騰してアクがでてきたら取り除きます
こんなカンジになったところで火を止めて容器に移します↓
これで黒糖シロップが完成!
容器に移し常温の場所にで置いておきます(室温が低いと固くなるので注意!)
* * * * *
いよいよ冷蔵庫の中の3兄弟(ブランマンジェ)と黒糖シロップのご対面です♪
プルプルに固まったほうじ茶ブランマンジェに黒糖シロップをタラ~リ♪
テンションが上がる瞬間です!(≧▽≦)
ハァ~ ずっと見ていたい愛おしさ(*´Д`)
ぐい吞みのブラマンジェちゃんも、和の風情を醸し出していいカンジ!(早よ食え)
味は想像以上に美味しかったです!!
濃厚で滑らかな、プルンプルンの舌触りがたまりません。
ほうじ茶の味がしっかりするブランマンジェと、黒糖が奇跡のハーモニーを奏でています!!
スイーツ作り初心者の私でも、まるでプロの方が作ったようなデザートが作れました。☺
70代の母の感想は…
「高級なプリンみたい!」とのことでした。
簡単に作れますので、ぜひ試してみてください♪
おわりに
辻仁成さんの日記にほうじ茶のブランマンジェのレシピが公開されたときから
「これは絶対に作ってみなければ!」と、ソワソワしていました。
目分量で自由に料理をするのが好きな私は、きちんと計量しないといけないスイーツ作りはちょっと苦手…(._.)
これまで私が作るスイーツといえば、粉や牛乳を混ぜるだけのホットケーキか
フルーツ缶をゼラチンで固めるだけのゼリーくらいでしたが
これからは堂々と得意なデザートのひとつとして
ほうじ茶ブランマンジェを、ことあるごとに人々に振る舞って
できる女を気取っていこうと思います♪(←やめれ)
ちなみにフルーツ缶ゼリーの記事はこちら↓
辻仁成さんの本の感想はこちら↓
* * * * *
ここまでお読みいただいてありがとうございます。
よろしければまたお立ち寄りください♪
↓ポチっとして頂ければ嬉しいです☺↓
コメント