新潟グルメ【StarCrepe】焼きたてのモチモチ生地が美味しいクレープ屋さん

食レポ&レシピ

こんにんちは。

40代独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)

* * * * *

新潟県長岡市関原南にある「StarCrepe(スタークレープ)」さんに行ってきました!

2024年12月にオープンしたクレープ屋さんです。

スタークレープは上越国際スキー場近くで営業されている、メイプルクレープのスピリットを受け継ぐクレープ屋さんです

※スタークレープさんのインスタグラムはこちら

オープン当初こそ人知れず営業されている雰囲気でしたが、今では大人気のお店で

週末は多くのお客さんで駐車場が込み合っています。

国道8号沿いにある黄色い看板が目印(オープン当初の頃の写真)

こちらのクレープを初めて食べたときから

「ここは人気店になる」と確信しました。

今回はスタークレープさんのご紹介と正直な食レポです♪

新潟グルメこちら↓

焼き置きしないモチモチのクレープ生地

スタークレープさんはとにかく生地がモチモチで美味しい

お店のインスタグラムによると、生地は焼き置きせずオーダーから1枚1枚丁寧に焼き上げているとのこと。

いつも焼きたてのクレープ生地だから美味しいんですね。

初めて食べたときから「ここは人気がでるぞ!」と感じたのは、このモチモチの生地が決め手でした。

(余談ですが、鎌倉の某有名店のクレープよりこちらの方が断然美味しい!)

豊富なメニューから選んだクレープたちを食レポ

入店するとすぐにメニューボードがお出迎え。

お値段は450円~700円代が主流のようです。

フレッシュなフルーツやオリジナリティーあふれるメニューがズラリ。

どれにしようか迷っちゃいますね。

(メニューは2025年4月頃の値段です。)

では、メニューの中から筆者が選んだクレープたちの食レポをしていきます♪

ブルーベリーチーズ生クリーム アーモンドトッピング(700円)

クリームチーズ+生クリーム+ブルーベリーソースのクレープに、ローストアーモンドをトッピングしました。

ブルーベリーとスター形のクッキーものっていてボリューム満点。

ブルーベリーソースの甘酸っぱさと生クリームが合うことはもちろん、

クリームチーズの塩味が絶妙なアクセントになっています。

こちらで頂いたクレープの中でも一番のお気に入りの一品です!

キャラメルバナナ生クリーム(550円)

生クリーム+バナナ+キャラメルソースのクレープ。

こちらにもスター型のクッキーがちょこんとのっていました。

王道の生クリームとバナナの組み合わせってやっぱり美味しい!

焼きたてのモチモチのクレープ生地にとってもよく合います。

キャラメルソースはチョコレートソースより甘さ控えめな印象でした

アップルカスタード シナモン入り(600円)

お店で手作りされているカスタードクリームとりんごのコンポートのクレープです。

りんごのシャキシャキ感が残るコンポートが特徴的です。

とくにカスタードクリームはやさしい甘さで、とっても美味しい!

こちらのクレープはボリューム満点ですが、生クリームよりカスタードクリームの方が重たさを感じず頂けます。

ホカホカでモチモチの生地はいつ食べても美味しい♪

シナモンが苦手な方はシナモンなしでもオーダーできるようです

ベリーベリー生クリーム(700円)

フレッシュないちご+ブルーベリー+生クリームの組み合わせ。

このときは王冠型のクッキーがのっていました。可愛い😊

いちごはクレープの中にもたっぷり入っていて、ボリュームがあります。

旬のフルーツを贅沢にいただける、ちょっとリッチなクレープですね。

映える見た目もテンションあがりますね~

こちらのクレープは季節限定かもしれませんが、リピートしたい一品です

ツナマヨネーズ(600円)

ツナマヨとレタスのクレープです。

スタークレープさんにはお食事系のクレープもありますので、ランチ代わりに食べたい方や、

甘いものが苦手な方と一緒でも安心ですね。

お味の方は、「普通」かな?(*´∀`)

個人的にはこちらのクレープ生地にはやはり甘いクレープの方が合うような気がします。

おわりに

40代の筆者にとって子供の頃、クレープはキラキラした憧れのスイーツでした。

ショートケーキやアイスクリームよりオシャレで特別感のある存在だったんです。

その名残りで今も「クレープ」ときくと、なんだか胸がときめきます。

みなさんにも、そんな思いでのスイーツってありませんか?

大人になってクレープを食べる機会は減りましたが、スタークレープさんのおかげでクレープ愛が復活!

次はどのクレープにしようかな~♪

カロリーを気にしつつも、ついついお店に足が向ってしまう今日この頃です。

ここまでお読みいただいてありがとうございます。

よろしければまたお立ち寄りください♪

↓ポチっとして頂ければ嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました